PAGE JUMP!! 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 会議参加みなさんのGuitar紹介ページ コメント入力フォーム
nobiio@scan-net.ne.jp 青山さん
バーカスベリーでしたら、私の年代ですか?ピエゾのピックアップがサドル下に入った「エレアコ」なるものが生まれる前は、アコギの音を録るのは大変でした。レコーディングならば、マイクという手がありましたが、PAを使うと鳴ると、ハウリングの問題がありました。また、エレクトリックのような、マグネチックタイプと言うのでしょうか(GIBSON J160Eみたいなもの)は在りましたが、あれは、まったく独特な音の世界でした。(今もSUNRISEなどこの方面もピックアップも残っていますが)そこで、バーカスベリーの話ですが、これは、どちらかというとオールマイティに使える振動ピックアップだったと記憶しております。
特に、ライブなどでは、その性格上ハウリングに強く、音響特性もその当時のピックアップなどに比べフラットなのでいろんなものにつけられていたと思います。いわく、生ピアノや、通常のバイオリンなどに取り付けたりしていたわけです。ギターはその後、だれがやったか、ブリッジ下のピエゾというの方式が生まれましたが、手軽に、アコースティクギターの音をとるときに使用したり(マイクと併用で)、ライブでPAを使用するときに使用したりした例が多かったと思います。
HirataKo@aol.com こんばんは、ヤマハ好きの平田です。
前田さん、はじめまして、いっいや、いつもお世話様です。実はみなさん、前田さんとはいろいろあって年に一度、七夕の感じでお会いしてますが・・・私のオーダーのギターの件でいろいろアドバイスありがとうございます。しかもM社好きの前田さんから・・・・う、うっ嬉しいです。はい。完成したら必ず事務所に寄らせてもらいますのでよろしくです。あと来月ぐらいにてりーずてりーもオーダーしますので楽しみにされてください。ギタースタンドの件は、前田さんホームページでの方でゆ〜〜〜っくりとお話しさせて頂きましょう。
rags@postpet.so-net.ne.jp http://www01.u-page.so-net.ne.jp/rb3/lin-gon/ 北村です。お久しぶりです。
読んではいましたが、最近どうもいろいろ忙しくてROM状態でした。飯尾さん、はじめまして。J-185をお持ちですか。ほぉ〜〜〜。
そのモデルはWoody Mannのほか、Roy BookBinderも使っています。
バランス、音量ともハイレベルでまとまっており、フィンガーもフラットピッキングもこなせます。今の手工ギターで「ジャンボ」という名前が付くサ イズのものはたいていJ-185をモデルにしています。
生産本数が少なかったため、GibsonではAJやNick Lucosと並ぶ高値機種となっています。国内価格でいうと100万円を切ったら安い、というぐらいのレンジです。
ただ、いい状態で残っている(店頭に出ている)もの=あまり弾かれていないもの、という構図もあるようで、きれいで驚くほど鳴るものはあまり見ません(そもそもあまり見ないですが・・・)ですから、よく弾いてやってください。それから12Fジョイントモデルですが、ハイポジションをあまり多用しないのであれば、ラグ系の音を出すのに向いていると個人的に思っています。ネック側のボディ容量が大きいこと、ネックをちょうど弦の中心点(12Fのポイント)で固定している
ことによる倍音特性、さらにブリッジの位置がトップ面の中央に近づくことなどが相乗的に重なって、独特のふくよかさを出していると思います。ブルージーというよりノスタルジックな音が多いです。
うちのフロッギーのように、12ジョイント+カッタウエイという構造も、なかなかおもしろい味を出します。千葉さん、ネックがジョイント部で曲がってくる症状が出た場合は、根本的にはリセットしかないと思います。僕も「アイロンでやると安いよ」という言葉にのっかてみたことがありますが、やはり予想通り、すぐ元に戻りました。
どの程度曲がってるか(どの程度弾きづらいか)によりますが、弾きやすくしたいならリセットすべきでしょう。でなければそういうものと割り切って我慢してそのまま弾くか。
値段は、東京で、楽器屋経由で出すなら10万円ぐらいで普通です。
リペアマンに直接出せばもうちょっと何とかなると思います。
tuyo@pop07.odn.ne.jp 発見!!! YAMAKIの12弦を何と4800円で!!!
土曜に購入予定です
他の店ではFG-151Bを8000円、1974のモ−リスW-25を6000円也
ロ−コストギタ−もいいよお
ようこそ!!
hisasi@t3.rim.or.jp はじめまして。 東京都北区在住のHISASHIといいます。
実は以前からこちらのBBSは拝見させてもらっていたのですが、投稿するのは初めてです。まだまだ初心者なのでいたらないところもありますが、どうぞよろしく。(^^)実は昨日から気になっていることがあり、みなさんのお知恵を拝借させてもらいたく、掲示させて頂きます。
昨日たまたま所有のアコギでオクターブチューニングをしてみたら、1〜6弦すべての12フレット原音が12フレットハーモニクス音より1/4音〜半音くらい高くなってしまうのです。サドルがネック側に傾いているのかとおもい、1〜6弦前部をゆるめたあと、サドルを指で固定しつつ再度チューニングしましたがやっぱりだめでした。耳で聞いているぶんには、それほどオンチギターにもなっていないようなのですが、やっぱりちょっと気になります。
どなたか調整の仕方をご存じないでしょうか。ぜひぜひご返答おねがいします!!なお、所有のメインギターはクロサワ楽器オリジナルブランド・スタッフォードのSAD1580というエレアコです。今年3月頃購入しました。ARC-Vというピックアップを搭載しています。
tuyo@pop07.odn.ne.jp 大ショック!!!
YAMAKIの12弦を4800円で発見!! などと書きましたが・・何と48000円の見間違いでしたm(__)m
よく考えてみたら4800円なんて事あるはずないですよね(^_^;)で、気を取りなおして別のリサイクルSHOPを覗いてみたら1974のモ−リスW-25となどいW-20、W-18 YAMAHAFG151-B、等があって、中でも一番音がカラッとしてたのがW-18だったので購入しました。六弦が逆に巻いてあったけどね(^_^;)
ようこそ!!
本日(10/30)GIBSON 念願のJ-45を買いました!
予算は30万円、岩手からわざわざ上京して、思いつく限りの楽器屋にお邪魔しました。
いつもは通販で購入しているのですが、オールドギターともなるとなかなか...
1957〜1968年製まで、7本ほど弾き比べたのですが、結局1959年製のJ-45を抱えて帰ってきました。多少オリジナルと異なる部分があったため(バックに修理痕.ピエゾを内蔵)相場より安かったです。
しかし、59年製ともなるとすごい貫禄ですね!指板はスキャロップド?寸前.フレットも見た目にはすごい減り具合(演奏性及び音には何ら問題ありませんが)、いずれ補修にもお金がかかりそうです。
末永い付き合いが出来るよう、大切にしていきたいと思っています。
nobiio@scan-net.ne.jp 飯尾です。
北村さんコメントありがとうございます。
実は、J-185は凄いんだぞという(お店の)触れ込みで購入したはいいけど、聞いて見れば見るほど「知らない」という人が多くGeorgeGruhnとWaltertCarterの「AcousticGuitar」という本の中でも、文章ではどうも良い評価なんだけど、写真はページの1/4という感じで、J-200とかその他のGIBSONフラットトップに押されていて、「買った後後悔」という感じだったのです。(そうそうエバリーブラザーズという兄弟もいましたし)けれども、ここにきて、少し元気が出てきました。
また、TABギタースクールからでている「The Guitar of Blind Blake」でのWoodyMannの音が、少し衝撃的でした。「あらーこんな音が出るの・・・」という感じですね。(^^)でもあれは、かなり弾き方がキテますので、右手はDancingBassでシンコペーション、左手は、4つ打ちのコードミュートで、ウーンどうなっているのでしょうねという感じです??
そのような訳で、少し、Cat'sから浮気して見ようかと思います。
話は、別件ですが、北村さんのAJはやはり、TONさん(Ton Van Bergeyk)の影響もあるのでしょうか?あの人もAJがメインですよね?
linchira@cat.email.ne.jp http://www.asahi-net.or.jp/〜pf5t-aoym/ 飯尾さんコメントありがとうございます。
僕は1965年生まれですが、ギターを始めた頃(1980年前後)はまだマグネティック・ピックアップを使用していた人が多かったように記憶しています(特にバンド系)。バーカスベリーは外付けの小さくて丸いものしか見たことがありませんでした。僕のD-28に付けられているのは、事務用の消しゴム大の木片のような感じのピンドットというタイプです。ギターアンプに繋いでみたら一応音は出ましたが、プリアンプがないので生音にかき消されてしまいます(なので、音質もよくわかりません)。
ようこそ!!
eyoshida@venus.dti.ne.jp 本HP: http://www.venus.dti.ne.jp/〜eyoshida Headway HP: http://www.geocities.co.jp/Milkyway-Vega/4195/index.html 始めまして、吉田です。
(前田さんのHPでは、2度ほど、「ころ」というペンネームで投稿させていただいています。)
ROMは、させてもらっていたのですが、始めての投稿です。
私はHeadwayギターにゾッコンなのですが、このギターに関する情報が少なく、また、店頭に並ぶこともめったにないことから、今回、HPを立ち上げようと奮起しました。
今、数人のオーナーの方から、情報をもらっているところなのですが、まだまだ充実させていきたいと思い、投稿させてもらいました。
HeadwayGuitarについて、もっと盛り上げたいという趣旨に賛同頂ける方がおられましたら、是非、ご連絡をお願いします。
PAGE JUMP!! 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 会議参加みなさんのGuitar紹介ページ コメント入力フォーム