PAGE JUMP!! 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 会議参加みなさんのGuitar紹介ページ コメント入力フォーム
m5th@mxy.meshnet.or.jp
大阪オフ会の場所変更のお知らせ!
と言っても、同じ場所なのですが時間の制約と広さの加減等もあり、少し広い場所で午後9時迄使える第4会議室に変更いたしました。
日時:11月14日(土)
名称:アコスティックギター・ミーティング in OSAKA (名称決定)
場所:さんくすホール 第4会議室
東海道線 JR吹田駅 徒歩1分(さんくす1番館4階)
電話:大阪シティアカデミー 06−382−7243
時間:第1部 14:00〜18:00 第2部 18:30〜の予定
内容:第1部アコースティック音楽愛好家ミニコンサートとギター談義
第2部アコースティック音楽愛好家交流会
2次会の場所も探したのですが、東京から参加の北村さん・松本さんの日帰りのことを考えるとJR吹田徒歩1分(新大阪まで10分あればOK!)の立地からは離れがたいのでその場所で2次会できるように打ち合わせています。飲食等の件もありますので会費制にならざるを得ないと思います。
第1部についての参加はフリー(無料)ですが、ミニコンサートのエントリーに関してお一人 500円のご負担を願いたいので宜しくお願いします。1グループ2曲もしくは10分以内の持ち時間で10組迄と考えています。(10組集まらなければ曲と持ち時間が増える可能性あり。)コンサートのエントリーは早めに mail でお願いいたします。
VZV02500@nifty.ne.jp 先週末札幌へ行っていたんですが、そのときにオールド3本に触れてきました。
その1 ギブソン LG−0 1964年製
ネック幅は細くなる前のノーマル幅で、ブリッジはノーマルのトップベリー。ピックガードはネジの3点止め。弾いてみた感想は、うーん、なんというか独特なサウンドでした。弦が古かったせいかもしれないけど。 はっきり言って良い音では無いと思うけど、なんか気になってしまった。
売値は約10万円でした。
その2 ギブソン LG−0 1967年製
64年製から変わって、ネックは細身でブリッジはアジャスタブルタイプ。 おまけにトップが厚いもんだから鳴りは悪いです。 まあ、私の68年製B−25と似たサウンドキャラだったので大して印象には残ってないです。ちなみにこれもピックガードはネジ止めでした。
売値は約7万円でした。
その3 マーティン O−16N 1974年製
スロテッドヘッドで12フレットジョイントの幅広ネックのやつで、音はやはり3本の中では良かったです。カラカラとまでは行かないけど乾いていて。 ボディにはP.U.が仕込んであるようです。
売値は約20万円でした。
けっこう惹かれたものもあったけど、今度の東京行きで運命的出会いがあるかもしれないのでここはガマンガマン。
札幌ではVINCIとD’AQUISTOとDRのゼブラ弦(エレアコ用らしい)を見つけて買ってきました。今度張ってみよう。
それではまた。
P.S.
いつも行っていた店がいつの間にか閉店してました。去年50周年だったのに。 寂しいなぁ。
sleepy@mb.infoweb.or.jp 『 天高く俺肥ゆる秋 』みなさん、いかがお過ごしですか?
僕はやかましさに拍車がかかった娘と、泣き虫息子のおかげで寝不足です。
ところで、今回はちょっと質問があります。 基本的な事なのですが・・・。
現在、Chakiを所有しているのですがこやつのセッティング方法を・・・。 実は今年の1月に購入して以来、こやつだけは弦を張りっぱなしでした。 昨日、他のGuitar達と一緒に張替えてやろうと思って実行したところで、事件は起こったのです。 『 えっ、アーチトップのブリッジで可動式なの??? 』 という事で、ブリッジが固定されていない事を、今まで気づかずにいたんです。 さてさて、ブリッジの位置はどこなんでしょうか?
スケール取り出して、0 〜 12フレットの距離と12フレット〜フリッジの位置を測ったり、左右のバランスを見てみたり・・・。さぁ、大変っ!! あっちを合わせりゃ、こっちが合わず。 どなたか、アーチトップのセッティング方法について教えて下さいませんか? 宜しくお願いします。
話は変わって・・・。
9/21現在の使用ゲージを( 僕も、イロイロと試用中です )
Franklin OM Martin SP
Martin 000−28 Every( 凍結してなんたらかんたら・・・ )
Gibson J−45 DR ( え〜と、う〜んと )
Chaki 勘太郎 ダキスト( ディアンジェリコだったかな? )
なんて、イイ加減なヤツなんだ。( 自分で分かってるから指摘しないでね )
しかし、高いぞ!
( 980円 × 3 )+ ( 1500円 × 1 )= 4,440円( 税抜 ) 1ケ月の小遣いの14.8%も占めるではないかっ! うぅ〜む。 その割りには、極端な音の変化を感じないぞ。耳に問題アリか?
今年度下半期のテーマは、『 コスト・パフォーマンス 』
これだな。
rags@postpet.so-net.or.jp 10月4日東京オフが迫ってきています。
今のところ僕が確認できているかぎりでいいますと、参加予定者が5人、たぶん(もしや)という方が4〜5人、大阪が大雨ならという方が2人(笑)です。
スペース的にはまだまだ余裕がありますので、時間のある方は少しでもいいですから寄ってって下さい。
中身に関するお問い合わせのメールが何件かあったのですが、僕としてはあえてあまり固定化した予定は作らないことにしようと思っています(ずぼらとも言う・・・) 基本的には、参加された方が音楽の楽しさ、アコギの素晴らしさを何らかの形で感じられればいいなと思っているのですが、それが誰かの演奏を聴いて感じるのか、誰かのギターを触らせてもらって感じるか、自分が人前で演奏して感じるか、はたまた熱くアコギについて語りながら感じるか、色々ありえると思うので、それら全部をごった煮で実現できるような場を設定して、あとは(自分も含めて)参加者のその場の熱意とノリでどうにでもなる!って感じです。
でもせっかく色々なギターとそのオーナーが集まるのだから、皆さんそれぞれの音は披露していただきたいと思っています。完成されたパフォーマンスである必要は全然ないけれど、「自分はこのギターでこんな音をだしているっ!」ていうところはやはりそれぞれ聴いてみたいと思うのです。 始めたばかりの人が「Fが弾けるようになった! ジャ〜ン」なんてのもありだと思いますよ。
11/14の大阪オフのライブ、エントリーします(まだ伝えてなかったですよね) 部屋の広さにもよりますが、自分としては生音でやりたいなと思ってるのですがそれは不可能なぐらい広いところですか?
話は変わって、ボジョアOMを手放すことにしました。代わりに1本入手する予定です。代わりのやつが10/4に間に合うかどうかは、ちょっと微妙なところ。 間に合ったらAJと一緒に持って行くつもりです。お楽しみに。 まだボジョアの嫁ぎ先は決まってません。興味ある方がいらっしゃいましたら 御一報下さい。
それから、TABスクールのホームページ
を見ていたら、打田さんの新しいCDが10月に出るとありました。何と小学館からの発売だそうです。
rags@postpet.so-net.or.jp ひとつ言い忘れてました。
10/4は、部屋の使用料を頭割りして集めさせていただきます。
お一人500〜1000円ぐらいとお考え下さい。よろしくお願いします。
m5th@mxy.meshnet.or.jp
大阪は、あまり被害なく台風7・8号は過ぎていきました。今北海道に向かっています!気をつけてください。
Sleepyさんお悩みの件、基本的にブリッジの位置は 0 〜 12フレットの距離とほぼ同じ距離になりますが、f ホールのある楽器には一つの法則があります。 f ホールには、縦線(穴)と横線(穴)がありますが、横線位置の左右の延長線上の中心がブリッジをおく位置になります。アーチトップのバイオリン系・フラットバックマンドリン等もそうなっています。(デザイン面で一部例外あり。)弦を張るときは、テンションをかけながらブリッジがトップに垂直になるように気をつけてください。バランスよくテンションをかけないと、垂直に真ん中につかなかったり、倒れてトップやブリッジ自身を傷つけることになります。頑張って交換してください。後の細かいピッチ調整はご自分の耳で確かめてください。
弦の価格についてですが、東京は弦が安いのでしょうか?でも Sleepy さんの住んでる千葉あたりでは少し高いようですね。私は、1箱買って安くしてくれるよう交渉しています。(結構安くしてくれる)でもまつもとくんの mail 見てると結構安いんですよ〜。やっぱり販売量の違いかな?とりあえず10/4雨降れば自分の目で確認できるのだが・・・。(為替が安定しないと輸入してもメリットないです。)
sleepy@mb.infoweb.or.jp 前田さん、丁寧な解説を有り難うございました。
ところで、これはどう解釈したら良いのでしょうか? 垂直方向は問題ないのですが、水平方向が・・・。 そもそも、最初のセッティングを良く憶えていないので比較検討のしようがないのですが、、ブリッジの1弦側と6弦側はfホール迄の距離が違うんですか?
木のブリッジなので、元の弦の後にセッティングするとズレるんですよ。けど、ナットから指板の最終フレット迄は平行です。( のように見えるだけ? ) 神経質過ぎるんですかね? 疑問は深まるばかりです。 『 茶木楽器製作所 』に電話してみたところ、『 お掛けになった電話番号は・・・ 』
ところで、その後の弦の試用状況と備考を・・・。
Gibson( J−45 )にDRは、相性バツグンです。 Franklinも、次回はDRを試してみようと思ってます。※ DRのサンバーンでした。
その他は今イチです。 これも、僕の耳の問題ですね。( 好みの問題かな? )
KAWASEの弦を試用して以来、ずっとフォスファー一辺倒だったんで、ブロンズに慣れていないのかなとも思います。 チャキに張ったダキストは、翌日切れました。( 笑 )1500円が1日でパァ〜です。 ストック分のダダリオを張ったら、何の問題もなく張れました。( 弦長は問題なかったのね )
ところで・・・。
僕は居住地は千葉ですが、勤務地が銀座なんです。 なんで、『 山野楽器 』やら『 御茶ノ水界隈 』で購入してます。
ではでは。
北村さん、Off会は可能な限り参加します。( 娘同伴でいいですか? )
matsumoto@soundhouse.co.jp Sleepyさんのお悩みの件ですが、実は私もChakiを持っていました。(過去形ですが) そして初めて弦を替えるとき同じようにパニックに陥りました(笑)。その時は前田さんのおっしゃる fホールの法則を知らなかったもので、その時はとりあえず表板にわずかに残った跡をたよりに大体の見当をつけ、あとはひたすらオクターブ調整(開放と12フレットを比べる)しました。その後は弦交換は1本づつ替えていきブリッジを動かさないようにしていました。当面はそれで良かったのですが、基本的にChakiはアコギです。ピックアップつきのフルアコとは違って、音量が欲しいときは力いっぱい弾かなくてはなりません。その場合、なんとブリッジがずれるのです!!!。どうしましょう(笑)。勘太郎さんはガムテで止めたそうですが、私にはそんな根性はありませんでしたので、悩んだ挙げ句、紙両面テープで固定しました(爆笑)。コンビニで売っているニチバン(株)のナイスタック、というやつです。実はバーカスベリータイプの貼りマイクを付ける時などにも使用したりして結構使えます。音の伝達も意外と良いですししっかりと固定できる割に除去も割と簡単ですよ。
ちなみに私は、勘太郎さんに憧れてChakiを手にしたクチです、ネックの感じがとても気に入っていたのですが、友人とギタートレードして手放してしまいました。ちょっと惜しいことをしたと思っています。機会があればぜひ一度弾かせて下さい。(同じ千葉県民のよしみで!!!)(笑)。
弦についてですが、自称"格安弦評論家#の私としましては(笑)、多分1セット単位では現在、日本で一番安く手にはいるのはやはりお茶の水界隈でしょう。千葉県では島村楽器が最大手ですが、一部特価品を除けば(Epiphoneのフォスファーは良かった)現在は品揃え、価格共に今一つです。9/23の時点では、お茶の水石橋楽器でダダリオ85-15(今イチオシ)が380円、VINCIのLIGHT以外(売れ残りらしい)380円、Guldフォスファー980円、Martin MARQUISとSPが780円(これは自信が無いが多分)。CROGENICが680円、D‘AQUISTはたしか1200円、DRは忘れました(多分6〜700円台)。安いやつということであればMartinのプライベート弦(ROCK INNではMartinといっているがクロサワでは明言していない。ちなみにメキシコ製)フォスファーとブロンズ2種類有。がESPで250円(税込)但し現在は品切れ。クロサワの覆面ショップ!!!怪しい(笑)で280円(税抜)。ROCK INNのオリジナルパッケージ(OOO−45の写真が載っている。但し中身は同じ)350円(税抜)。くらいでしょうか。時期や支店によって多少の変動はあります。
弦の価格については今度ちゃんと見てきます。
但し、これらは、アマチュアプレーヤーとしての個人的な情報であり、個人的な趣味趣向とあいまいな記憶に基づくものです。この情報により、お店の方から何らかのクレームがあった場合はまつもとゆきひろが、誠意と責任を持って謝ります。
nasut@alles.or.jp こんにちは。那須です。
與板さん、前田さん、Sleepyさん DRのゲージは、私が知る限り、東京・お茶の水にある 1484ギターズ (石橋楽器店のギターパーツ専門店) が、一番安いと思います。 DR Pho.Bronze ML(ミディアムライト)が、1セット、850円(税別)です。
●所在地 : 東京都千代田区神田駿河台1−8 御茶ノ水ビル1F
●電話番号: 03−3259−1484
●営業時間: AM11:00 〜 PM8:00 無休
以前、TSUNEちゃん、師匠(らーめん元氣縁)に頼まれて、DRを大量購入して、札幌に持っていった事がありました。 札幌はDR、値段が高いそうです。 1484ギターへ問合せてみて下さい!! ちなみに、僕の使用ゲージは、ダダリオです。 一番、長持ちしますから!!
>TANNさん 一緒に、「不演唱」中川イサト氏(アルバム「1310」)プレイしてみたいです!!
あのブルージさ がたまらなく好きです。現在、ラリビーで練習中の曲です。
>北村さん RINGギターズにある LG-1 '66 すごく気になる存在です。僕と同じ歳ですから。
北村さんは、実物を見ました?色々な人の話しを聞くと、 LG-1は「当たりはずれが大きい」なんて事をよく聞きます。 んん、気になるなあ、同じ歳...32歳。
m5th@mxy.meshnet.or.jp
Sleepyさんダキスト切れちゃったんですか? あれってショックですよね。新しい弦張ってるときに・・・・何の意味もなく切れること!不良品で交換して欲しい気になりますね。特に高い弦張ったとき・・・・。
今日は弦の話はこれぐらいにして・・・、ブリッジの件ですがあまり神経質にならない方がいいと思います。
あくまでも基本はシンメトリー(左右対称)ですから f ホールからの距離は1・6弦両方とも同じはずです。しかし、ギターの性格上、また個体差によりピッチも違えばネックのセット角度も違います。あえてブリッジを右上がりにセットすることや右ホール寄りにする場合もあります。アーチトップをたくさん作っている有名な G社の場合年代によってはネックが真っ直ぐについてなかったり・・・、ティルピースがセンターに着いていなかったりします。まぁそんな場合でも やっぱりG社やなぁ〜 の一言で済んでしまう凄さがあります。だから気にするな!と言うのは乱暴な話ですが、ネックに合わせてピッチ中心に考えるのがベストでしょう。自分の演奏に合わせて1弦側をわざと下げてる人もいてます。
基本はありますが、あくまでも基本です。忠実すぎると窮屈なときもあります。だから G社はG社であり続けるのでしょう。(爆)
北村さん、大阪オフ会ライブエントリーありがとうございます。今回使う部屋は30坪ぐらいあるのですが・・・一度ギターを抱えて音出しをして音の通りと響きの確認をしてきます。余談ですが、使う会場の事務局に中学の時お世話になった音楽の先生が居たのでビックリ!私にジョン・バエズを初めて聞かせてくれたギター音楽の恩人です。だから?ずいぶん融通をきかせていただいた?みたいです。(秘密だよ!)
大阪オフ会、是非参加してください。
PAGE JUMP!! 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 会議参加みなさんのGuitar紹介ページ コメント入力フォーム