PAGE JUMP!! 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 会議参加みなさんのGuitar紹介ページ コメント入力フォーム
HirataKo@aol.com こんばんは、「山葉」かぶれの平田です。千葉さん情報ありがとうございました。そうでしたか、ヤマハブースで私の話題になっていましたか。嬉しいです。
そうです、この私のオーダーの受付担当は、渋川さんです。熱意と思いは、実に細かく伝えております。おまけにオーダー項目に無いことまで、かなり無理を言っていますが、渋川さんもいろいろ手配してくれていまので、本当に納期が楽しみです。千葉さんもKENICHIさんも石田さんも隠れヤマハファンの皆さんも楽しみにしていて下さい。
千葉さんのおっしゃるとおりハカランダ材が50万アップになる前にオーダー出来れば良かったのですが、ヤマハの高級機種(ハカランダ材)の裏板は、ほとんど3ピースなので、今回の私のオーダーのこだわりは、TSUYOSHIモデルの裏板が2ピースなので2ピースにこだわりました。2ピースハカランダのオーダーは現在不可能なのでローズを希望しました。ギターの音質を決めるのは、表板が重要っていうことは、わかっているのですが裏板2ピースになると音がはっきり良くなるような気がするんですけど皆さんの意見は、いかがなもんでしょうか?さだまさしさんや坂元昭二さんがLA-47(2ピースパリサンドル)を所有していますがあえてLA-57(3ピースハカランダ)を選ばずLA-47を使用されていることが実に気になります。てりーずてりーも2ピースだしヤマハの高級機種のローズも2ピース。(何故ハカランダ材同様に高級機種を3ピースの設計にしなかったのだろうか?確実に音質が変わると思うのですが・・・)私もL-53, 2本とLA-57(共に3ピースハカランダ)を所有していますが今回は、材がどうであれ2ピースにこだわってみました。
nobiio@scan-net.ne.jp このホームページのバックナンバー(^^)でよいのでしょうか?を読んでいたら、やたらとGibsonの話が出ていまして。奥が深いなと感動しましたが、その中で少しだけコメントのあったJ-185(1953ぐらいかな)というやつが、何故か家にあります。WODDYMANNも使っているみたいだし、音もエグイし、何か妙にボディが軽いのだけど、どうなんでしょ????
ようこそ!!
kyt01455@nifty.ne.jp はじめまして。ねっから東京人のよっしです。
いろいろ検索してたら、ひっかかって、なんか皆さんの知識が常人ではないと思い、よっしゃ質問しちゃると書き込みました。ギターははじめて2−3年といったまだまだ初心者ですが、よろしくおねがいします。
今は、中古で買ったTakamineのTD-27とかいうのを弾いてるんですが、どうも最近、新しい弦を張ったときに低音の弦(巻き弦)がびびるんです。開放はならないんですが、1フレットから4フレットくらいまで残ります。ストロークでジャカジャカやってる時は気にならないのですが、3フィンガーとかやるとだめです。
弦高は割と低めで、まえに使ってた人が低くしたのかどうかは知らないけれど、とにかく弾きやすくなってます。
んで、リペアにだそうか迷ってるんですが、フレット打ち変えとかになったら、結構な額になるのでは、と不安です。
この辺のことも教えて下さい。
というより、自分のギターのことを全然知らないのでなんともいえないんですけれど。
m5th@mwa.biglobe.ne.jp http://www2u.biglobe.ne.jp/~m5th/index.htm ご無沙汰致しております。
とても盛り上がっておりますな〜ハマヤネタで。(爆)
とりあえず、はじめての皆様大阪の前田です。(挨拶省略してごめんなさい。)行って来ました!楽器フェア・・・
内容は 5th Street の'99楽器フェア珍道中!? で確認してください。(まだ工事中もあります。)最近、本業が忙しくてなかなか投稿ができなくて・・・ホームページの更新するのが精一杯?!
KENchan に習って手更新・・・自由な掲示板(私にとって?)作りに日夜励んでおります。(本当に日夜です。)平田さん!
とりあえず・・・ギタースタンドは家にあります・・・ごめんなさい。(楽屋ネタはこの辺で・・・。)
カスタム仕上がったら是非、私の事務所に寄って下さいギターが弾ける環境を整えてお待ちしております。(爆)
2ピースと3ピースの件ですが・・・私自身の感想で申し訳ないのですが・・・明らかに違うように思います。
ヤマハでの弾き比べは平田さんの本数に負けるかも知れませんが・・・やはり3ピースは、2ピースに比べると物腰が柔らかいように思います。(こんな表現でいいのか?)
なんせ天下のヤマハ・・・材を持ってないわけないのですが・・・。
聞くところによると、ブラジリアンローズにつていては、昔・・・クラシックギターを中心とした材料仕入れを行っていたため現在残っているブラジリアンのほとんどがこの用材であるためボトム部分の不足を補うために開発?された変則3ピースだと聞いております。
ブラジリアンローズはブラジリアンローズの音インドローズにはインドローズの音・・・とよく言います。
確かにそれ自身は感じるのですが、目の良く詰まって堅いインドローズはかなり良いレベルでブラジル産に負けない音の表現をしてくれるはずです。
アコースティックの音の8割はトップ材で決まる!と、言ったことも聞きますが・・・それならマホガニーでもローズやコア・・・何でもいいわけで・・・やはりローズの2ピースにこだわるのにはそれなりの意味と価値はあると思います。
誠に出来上がりが楽しみです。よっし さん こんにちは。
おそらくその症状であれば、ほとんどの場合簡易なネックの調整又はナットの修正程度で改善されると思います。(フレットの浮きはないですよね〜。)
でも、素人判断は禁物(私も素人だ〜。)なので信頼できるお店に相談してみましょう。
おそらく、ギター持って数件聞いて廻れば答えはでますよ。頑張ってください。飯尾 伸彦 さん
J-185 結構レアー(珍しい)ギターですよ・・・>何故か家にあります。・・・・て、凄い・・・!(^o^;・・・笑)
200 よりは小振りですが音はジャキ・ジャキ!Oh!ギブソン!と言ったイメージがあります。
大きさ的には日本人に向いているかな・・・?
VZV02500@nifty.ne.jp どうも、ご無沙汰しております。札幌に引っ越して半月あまり、いまだ電話回線もひいておらず、もっぱら職場で覗いております。
国産ギターの話が出ていたので、私もちょっと一言。
前田さんのHPでも書き込んだんですが、先月末にモーリスのW-40(1974年製らしい)をHケース込で1万2千円で買ったんですよ。これが本当にいいギターで、見た目はマーティンの D-41 ぽく高級感あふれ、低音はあまり出ないけど、中高音がきらびやかでフォークのスリーフィンガーにぴったり。たぶんオール合板だと思うけど、非常によく鳴ってくれてます。
モーリスって今までほとんど興味なかったけど、これは本当にいい買い物でした。びぎーさんへ
ちょっと前に69年のマーティンが高いのはなぜだ、といっておられましたが、マーティンは69年までボディ材にハカランダ(ブラジリアン・ローズ)を使用していたので高いのですよ。ハカランダは今となっては希少材ですからねぇ。私のD-35も69年製のハカランダで60万円弱でした。
しかし、69年の途中からインド・ローズに変わったので、そこらあたりならもっと安いのではないでしょうか。あとはマホガニーのやつとか。
cak28920@pop16.odn.ne.jp こん**わ。
最近はTHEALFEEの新作「Orb(オーブ)」を聞きながら、ギターのラインを追っかけている日々が続いております。やっぱりいいなぁと思ってしまうプレイを堪能中というところでしょうか(笑)。
K.YOITA さんへ
情報ありがとうございました。やはりハカランダでしたか…。一度東京のお茶の水にある黒岩楽器で69年のマーティンを触らせてもらったことがあるんですが、それもやはりそうだったのかもしれません。いまでも、何とも言えない音の響きは忘れられないものですからねぇ…。とりあえず、インドローズか、マホガニーのやつでさがしてみることにします。値段も多少安いかな?と…。30歳のうちにみつかればいいなぁ(笑)よっしさんへ
フレットの浮きというのは、よほどネックの状態が悪くないと発生しないと思われます。リペアとしては前田さんがおっしゃっていた様に、ネック調整、ナット交換、それとフレットの擦りあわせ(弦がこ
すれて、フレットが擦り減っているのを均等にする作業)を行う事でおそらくビビリは治るかと思います。
買ったお店でしたら、簡単なネック調整等はその場でやってくれると思いますが、交換と擦りあわせは多少の日付と5千円〜8千円くらいのリペア料金を取られると思いますので、お店側と相談してみるといいですよ(^^)それではまた〜(^-^)/~~
いらっしゃいませ!
yoshi_pe@mbb.nifty.ne.jp はじめまして。yoshi.pです。
さてのっけから、質問です。
やたらと詳しそうな人がたくさんいるようなので、ちょい質問させて下さい。今、使ってるギターのうち1つは親父が20くらい、つまり20年から30年くらい前に使ってたYAMAKIというメーカーのギターなんですけどこいつが、どういうギターなのかまったく知りません。
一応、サウンドホールを覗くと「MADE BY YAMAKI」と書いてあります。それ以外には「150」という焼き印があるだけです。
一体、何者なんでしょうか。親父は、当時としてはチョイ高かった、と言っていて、確かにインレイはまともです。チョイ高そう。というわけで、僕はYAMAKIというメーカーとは世代が違うので、全く分かりません。どなたか、親父と同じ位の年代でYAMAKIについて、何か知ってる方、教えてください。
tann@asahi-net.email.ne.jp よっしさん、こんばんは。 TANNです。
お持ちのTAKAMINEのギターかなり弦高が低いとか・・・・
先に皆さんが言われていますので、リペアに出すとすれば、そんなことになるかとは思いますが、その前に自分でできることを確認しましょう。
TAKAMINEの物であれば、たぶんネックの矯正のためのアジャストロッドがあると思いますが、それをわずかばかりゆるめてみましょう。
弦をゆるめてだらだらの状態にして、ネックは逆ソリしていないですか?
60cmくらいの曲尺をフレット上に沿わして当ててみるとよくわかります。
ネックがたぶん細いでしょうから、まっすぐか若干逆ソリでしたらそんなもんですが、大きく逆ソリをおこしていれば、ロッドを閉めすぎでしょう。次にネックがまっすぐになった状態で、15cm程度のスケールを弦の方向に指板に垂直に当てて滑らせてみましょう、1フレットから14フレットまででどこか一カ所こつんと引っかかるところはないですか?引っかかるとすれば、フレットが浮いてきている状態になっているでしょう。
1弦側、6弦側の外側が浮いてきているケースが多いように思えます。
弦を少し張った状態で、フレットをプラスチックハンマーか何かでたたいてみてください、フレット横に手垢がはみ出てきたら、浮いていた証拠です。自分のギターですからできるだけ自分で処理したいですよね。無駄な出費を押さえれます。
一度、目を近づけて、よーくフレットを見てみてください。じっくりと見ていけば問題点が見つかってくるものです。
それで、やっぱりだめだと思ったら、サドルをあげてやるか(再作、シムをかます)、フレットのすりあわせかをやってもらえばいいでしょう。
nobiio@scan-net.ne.jp 私、スモールギターを専門に集めているのですが、ここで皆さんの(特にフィンガースタイルの)意見をいろいろ聞いて見たいのですが、「12フレットジョイントってどうですか?」
私は、そういうのも持っておりますが、やはり、音とは別に、2カポができない(苦しい!!)というのがあります。でもMARTINのNYとか、古いOOOなんかもそのようだし、なにかありそうな気がするンですが・・・どうでしょう。
P.S TANNさんありがとう。私のギターも何故か1弦13フレットの音が出ないやつがあるのですよ、チョットフレットをたたいて見ます。(ちょっとだけね^^)この、フレットは微妙で、メジャー系では、あえて無視して弾けるのですが、マイナーになると、しゃれにならないという笑いをとれるギターとなっております。じゃんじゃん。
MARTINのハカランダに関して一言、やはり当たり外れがありますので必ず弾いてください。白状しますと、私のOOO-28('85オーダー品らしい、サイドバックはハカランダです)は、見事に鳴りません(フレット音痴のような気もする?)また、かれこれ10年以上前に、仙台に住んでいたのですが、1965ぐらいのOOO-28(当然ジャカ)も鳴りませんでした(今はなっているかも)。なので、その材質とメーカ名にごまかされないように・・・あと、オールドを購入する場合は、それをメインギターにする場合は、耐久力があるかどうか(ブリッジ、指盤、ネック、タイコなど)がちゃんとしているかは、良く吟味してください(オリジナルでなくても良いのなら、あとで変えてね。でも音も変わる場合がありますよ)私も、音は、最高でしたが、弾けなくて(ネック周りが駄目)売ってしまった1954のOOO-18という悲しい経験があります。(なので、今もマホは好き)
kyt01455@nifty.ne.jp みなさん、貴重な情報アリガトウございました。
昨日、御茶ノ水を歩いて、サドルが低すぎる、という結論に達しネックのそりとかフレット浮きではない、ということが判明しほっとしました。さて、そのサドルなんですが、弦を完全に全部とってみても、全然外れる気配がありません。何ででしょう?
もしかして、前にこのギター使ってた人がボンドかなんかで接着しちゃったの? とか、かなりあせりました。元々の仕様なのかな、と思いお店に人にTakamineに問い合わせてもらったら、普通ならそんな事はない、と言われたそうで、メーカーリペアに出されることになりました。
高く付かないといいんだけど。自分で直したかったし・・・。そんなわけで、ひとまず解決しました。いまは、チョイ弾きづらい、以前買ったギターを弾いてます。
どうも、情報アリガトウゴザイマス。
>前田 法利さん
>ぴぎー さん
>TANN さん
今後もよろしくおねがいします。それにしても、なんでサドルがブリッジから外れなかったんだろう。
不思議です。
PAGE JUMP!! 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 会議参加みなさんのGuitar紹介ページ コメント入力フォーム