PAGE JUMP!! 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 会議参加みなさんのGuitar紹介ページ
ken-kiku@ga2.so-net.ne.jp みなさん、こんばんわ!! そして更新遅れてごめんなさい!!
実は、10日より実家の釧路へ戻ってまして、POWER BOOK でメール送受信やらHP 更新してたんですけど、11日の夜自宅で友達と僕の母ちゃんとワインを飲んでたら不注意からPOWER BOOK にもグビグビ飲ませてしまって、、、。 そのままお目覚めにならなくて、、。 本日戻るまで全く未更新でしたスイマセン!!
でも、隣に座ってたJ-200にワインひっかけなかっただけ良かったな。
前田さん、TANNさん大阪LIVE ありがとうございます! 6/5(土) どうにか都合つきそうです。 問題は新曲作りなんですけど、。 苦しんでます、。(泣) でも僕はしあわせもんです、大阪でステージ用意して頂けるなんて!! 大感謝!!
TANNさんFG1500すごいっすねぇ!! 本物見たことないっすよ僕。 再発されたモノも見たことないなぁ。 実は僕もYAMAHA 好きなんですよね、作曲はなぜかFG-350か、J-45でって決まってます。
takepanさん、J-45との長い旅が始まったようですね! まずはアジャスタブルブリッジを牛骨に変えて旅支度をしましょう(笑)。 スイマセン、僕の好み押しつけて。(笑)
ようこそ!!
NO.482(99.4/22) 亀谷 治夫 さん ? 在住 (genre:?)
始めまして。
ギターは学生の時に練習してそのままで、下手ですが大好きです。所有するギターは、マーチンD−28 69年、D−45CFM96年
オベーション スーパーアダマス89年と四国のシーガルギターの
00045モデルです。シーガルの塩崎氏の作るギターは本当に戦前のマーチンの音がします。
1弦づつの音の分離がはっきりしていてその年代のマーチンの音がします。
僕のギターは新しいので枯れた音はしませんがマーチンのDー45と全く
遜色ありません。塩崎氏いわく、今1万円の楽器でも100年したら、その楽器の100年を経た音
がするんので別に古い楽器にこだわる事もないそうです。
ただ、彼はマーチン以外のギターは認めないみたいな所があってギブソンとかが好
きな人にはどうかなと思いますが。
ヴィンテージボイスで使われたマーチンもここでリペアした物が何本か
あるらしいです。最初から生意気な事を言ってすみません。
これからもよろしくお願いします。
ようこそ!!
NO.483(99.4/29) chis(♂) さん 東京都 在住 (genre:Rockかなぁ...)
chis@mail.goo.ne.jp はじめまして。 いつも興味深く皆さんの発言をROMってました。(過去ログ全部見ました)
このHPはGibsonの話が多く、自分も最近J45の中古('92製 #93182010)を買ったということもあり、キーボード(?)を取った次第です。ここの話で今興味をひかれているのは、ピックアップの話です。自分は長いことバンドの中でAGを弾いてましたので、タカミネやオベーションといったところを数本使っていました。
そろそろバンドも抜けてずいぶん経ち、J45を使用して少人数編成のアコースティックグループ(ピアノ,AG,EB,Vo)でもやろうかと考えているのですが、バンドの中で音を出すこともあると思います。比率的にはバンドの方が多いかもしれません。
そういうことで、コンデンサーMICタイプのPUでは厳しいと思われるのでピエゾ系にしようかと考えています。自分では今もっとも気になるのはハイランダーなのですが、このHPではハイランダーの話はあまり出てこないですよね?
Gibsonとの相性もあるでしょうし、みなさんの意見をお聞かせ願えたらと思います。
ちなみに現在所有しているエレアコはネックセット、ブリッジ、Topまでもガタガタになってきたのを直そうかと考えている、15年近く使用してきたタカミネ1本のみです。
ken-kiku@ga2.so-net.ne.jp こんばんわ、みなさん。 亀谷さん、chis(♂) さん、初めまして!
亀谷さん、僕もシーガル・ギター好きです。 よく"どのギター買ったらいいだろう"と人に聞かれるのですが、価格と音質を考えてシーガルをすすめる事が多いです。
僕が聞いたところによるとシーガルギターは経過年数による音質変化が少ないと聞いたのですが、どうなのでしょう?
chis(♂) さんレスが遅れてスイマセン、後輩ミュージシャンがこの度、新品J-45 に丁度 ハイランダー組み込んだんですよ、ブリッジに組み込むピエゾタイプですよね。 まだ PA から出してないので試し次第書き込みますね。
札幌方面この季節ギター鳴りまくりです、気持ちいい!
m5th@mwa.biglobe.ne.jp http://www2u.biglobe.ne.jp/~m5th/index.htm
亀谷さん chis(♂) さん はじめまして!
大阪から前田です。
亀谷さん、シーガルをお持ちなんですね。
私自身、今凄〜く興味あるギターです。
なぜかというと・・・、刈谷の アコースティックのフェアーへ行って来た方々の声を聞くと・・・。
塩崎さんの作ったD-45の30年代バージョンと40年代バージョン2本が展示されていて
その2本ともに素晴らしかったそうなのです。
私が、その2本共を弾いたわけではないのですが・・・年代別の音分けがかなりのレベルでなされていて、なおかつギターとしての完成度もかなりのレベルとのこと・・・。
大阪では余り見ることができないのが残念ですが・・・今、旬かも知れませんね。
それに KENchan からシーガル推薦の話がでるのにはびっくり!?
札幌でも有名なのですね。
chis(♂) さん、主にライブでアコギを使うんですね。
しかし、タカミネとオベイションは音の性格まるで異なってきませんでしょうか?
実際に、生音の再現をライブで!と言うのは永遠の課題かも知れないですね〜。
ピアノ,AG,EB,Vo,のアンサンブルなんてカッコイイですね。
ピックアップについては、今のバンド編成などがお聞かせ願えれば、マイク関係のお話充実するのでは・・・・?
おっと・・・ピックアップ系についてはもっと詳しい連中がいるので差し控えておきましょう。(爆)
KIKUCHIさん、いよいよ西日本上陸ライブ実現ですね。(笑)
このページでもお馴染み?のまつもとゆきひろさんとのジョイントになりましたが・・・・。
何となく裏オフ的な雰囲気でてもいいですね〜。
6月5日(土)
京都 祇園 KiniKini CLUB
1部:まつもとゆきひろLIVE
2部:KIKUCHI KENICHI LIVE!
3部:KENICHI &まつもとセッションタイム
京都市東山区祇園町南側 (四条花見小路下ル東側)
第三万治ビル3F(祇園甲部歌舞練場北)
TEL、FAX 075(533)1554
ライブチャージは 1,000円 を予定しています。
ちなみに、京都 祇園 KiniKini CLUB は25人ぐらいで満席になりますのでご予約はお早めに・・・・!
無理矢理詰めるともう少し入るけど・・・ゆっくり見るにはこれぐらいかな?
お近くの方・・是非、祇園の花見小路で楽しいひとときをお過ごし下さい。
KIKUCHIさん、とても楽しみにしています。
ではでは・・・。
NO.486(99.5/21) 亀谷 治夫 さん ? 在住 (genre:?)
kameya@mx3.meshnet.or.jp みなさん、こんばんは。
私はみなさんの様に専門的な事はわかりませんが、シーガルのギターは現代のマーチンの甘い音とは違って、新しくても低音も高音もハッキリとして
います。
ただ、家で弾くには音が少し前へ出過ぎる様な気がします。
使っているうちに少しはこなれて来ましたが、もう少し、軽い音がすれば良いなぁと思っています。私の00045はハカランダの30年代モデルで価格は100万円です。(値引きはありませんでした。)
手作りの楽器なので工業製品としての出来は現代のマーチンより劣ります。
でも、ネックの形状とか注文時に自由になるので弾きやすいです。
価格300万円のマーチンD−45CFMと比べると、倍音の深さというか上品さではかなわないと思いますがD−45はドレッドホディですし、価格から考えても、シーガルは良いギターではないでしょうか。
Welcome!!
NO.487(99.5/26) TODO さん 神奈川県在住 (genre:フォーク・・・かな?)
todo@sf.airnet.ne.jp 初めまして。
高校生の頃に吉田拓郎に憧れてギターを始めた、現在43歳です。
とは言っても、その後のブランクが長く、この20年ほどは殆どギターに触ることは
ありませんでした。
最近何故かギターをやってみたくなって、高校の時の古い安いギターじゃ仕方ない
だろうと、ネットでいろいろ情報を集め始めたところ・・・
私が持っているギターはYAMAHAのFG-180なんです。
買ったのはおそらく、1970年かそのへんです。
なんかFG-180って往年の名器とか、そういうこと言われてるみたいなんですが、
これ本当なんですか? しかも赤ラベルがすごいとか? 私のは赤いラベルですが・・?
サウンドホールの中に貼ってあるラベルですよね?
ギターの経験はこれ1本しかないので、音を聞いてもこれがすごいのかどうか、
いまいち判断できないでおります。(^^;
そんなに良いやつなら、大事に一生使ってやろうかとも思います。
このギターのことをどうか、教えて下さいませ。
cas69500@pop21.ne.jp 皆さんお久しぶりです。ヤマハ党の石田です。
TODOさん、始めまして、よろしくお願いします。
さて、FG-180の話が出てきたので、早速書き込んでます。
結論から言うとTODOさん、それは当りです。(笑)
いわゆる赤ラベルです。大切にしてやってください。皆さんご存知だとは思いますが、TODOさんのために説明すると、1966年10月、本格的国産ギター第一号としてFG-150,180が誕生し、1972年5月まで生産されました。
その間ヘッドロゴ(YAMAHA,音叉マーク)、ペグ、ロッドカバー、ピックガード、ポジションマーク等変更を受けたのですが、マニアの中で、特に論議を醸し出しているのがヘッドロゴについてです。
アコースティックギターブック6の中には年代で異なるように書いてありますが、諸説ありまして、輸出仕様とか、単純に作る工場が違ったとか、いろいろあります。
確かに、いままで横ロゴ、音叉ロゴと3本出会ってきましたが横ロゴの方が、ネックがしっかりしていて細いです。
ペグも若干形状が違いましたし、なんと言っても音が良い。マホガニー特有の甘くブライトな音です。(まあ、育て方の違いもあるのでしょうが・・・)そのような意味で、また、生産本数が少ないことから、プレミアムがついたりしているのです。
もし、横ロゴであれば、それは一生ものですよ。
詳しくは、アコースティックギターブック6,7を参照ください。
勉強になりますよ。話は変わりますが、もしこれをご覧の中のどなたかで、YAMAHA赤ラベル、黒ラベルのカタログをお持ちの方はいらしゃいませんでしょうか?
もしお持ちであれば、コピーさせてください。ずーと捜していますが見つからないのです。
よろしくお願いします。(メールください。)ヤマハ党がどんどん増えていてとてもうれしいです。
今後とも、あつくあつく、語りましょう。九州男児の石田でした。
ようこそ!!
NO.489(99.5/29) munpapa さん 福島県 在住 (genre:British Folk)
urashima@asaka.ne.jp 始めまして。
以前からROMっており、こちらに集う皆さんのアコギに対する思い入れに感心しておりましたが、今回、新しいギターを入手したのを機会に、初めて書き込みを致します。
79年にD-28を手に入れ、19年間延々使ってきましたが(ギター歴自体は27年になりますが)、ブリッジが浮き出し、アクションが高くなったのでリペアーに出すことにし、それに伴い、新たにメインギターとすべく昨年(98年)4月に OM-28VRを購入しました。(本来フィンガーピッキングが主体のため、前々からOOOボディのギターを欲しいと考えてはいたのですが機会がなくて・・・)。
まぁ、そんなこんなで約1年、それなりに弾き込み、コンスタントに音が出るようになってきたのですが、今年の始めにOM-28のハカモデルの案内の葉書が届き、以前から1本はハカを持ちたいなぁ・・・と考えておりましたので、(ギター材としてのハカランダはどんどん入手困難になるし、質自体もどんどん悪くなるけど、それに反比例して値段はどんどん上がって行く。その辺のバランスを考えたときに(経済的な部分も考慮して・・・ってこれが一番かも)今が買い時かなぁ・・・と(苦笑))、詳細を問い合わせ、予約を入れました。
それから待つこと3ヶ月、今月(5月)頭に入荷の知らせが入り、8日にご対面となったわけです(笑)
仕様は、45(7/8)グレードイングルマントップ、D-2グレードハカランダサイド&バック、スクエアロッドネック、アンダーフィニッシュピックガード、マンモスナット・サドル・ブリッジ&エンドピン等の材で、基本的にはOM-28VRと同仕様、製作は「カスタムショップ」です。
トップのイングルマンスプルースですが、完全なブックマッチの木取りになっており、開いて目を逆に繋ぐ方法をきちんと採っています。
サイド&バックのハカは現状のマーティンの板の使い方である、しっかりとした板目使い(をゐをゐ)(^^;(^^;(^^; でも、バックの中心に目の詰まった柾目部分を持ってきて外に広がるように板目になると言う使い方はさすがです。
作り自体はさすがにマーティンのカスタムショップと言うことも有り、かなり良い出来です。
肝心の音ですが、二台のOMを弾き比べると音の違いが予想以上にはっきりと解ります。
ローズの方は5、6弦辺りの低音がかなり太く、その分1、2弦の高音がそれに負けてしまい物足りない感じ、全体にウォームでソフトな感じなのに対し、ハカの方は低音より高音の伸びが良く、全体的なバランスがかなり良いです。音のレスポンスも良く、ソリッドでシャープな感じでしょうか。1弦から6弦までそれぞれが出しゃばらず、しかし、それぞれがしっかり主張していると言う感じです。
今までず〜〜〜っとローズの音に馴染んできたので、ある意味新鮮ですが、ハカばかり弾いているとローズの音が妙に恋しくなったりします(笑)
ペグに関しては、ローズがゴトー、ハカがウエバリーなのですが、使用感は圧倒的にウエバリーが勝っております(^^;(後でローズのもウエバリーに変えてしまおうっと)
ところでこの手のギターって完全にオーダーの為、どの様な材を使用してどの様な出来で上がってくるのか、物を見るまで全く解らず、一種賭のような部分が有ったりしますが、今回のハカに関しては、色もかなり黒く(現在のハカは茶色い物が多い)ローズに近い感じの物で、目もかなり詰まっており、取り敢えずは(^^)vかなぁ・・・と(笑)
一説によるとハカの場合、始めは硬い音が弾き込むことにより艶が出てくるとのこと。10年後、20年後が楽しみです(^^;
長くなってしまいましたが、これからも何か機会がありましたが書かせていただきますので、宜しくお願いいたします。
NO.490(99.5/30) TODO さん 神奈川県在住 (genre:いろいろ好きです)
todo@sf.airnet.ne.jp 石田さん、初めまして。レスありがとうございました。
>結論から言うとTODOさん、それは当りです。(笑)
>いわゆる赤ラベルです。大切にしてやってください。やはりそうだったのですね。
新しいギターを買って、このFG-180は息子にくれてやろうかと思っていましたが、やめました。(笑)>そのような意味で、また、生産本数が少ないことから、プレミアムがついたりしているのです。
>もし、横ロゴであれば、それは一生ものですよ。私のは残念ながら、丸に音叉のマークでした。
今思い返すと、買ったのは多分1971年か1972年。この機種としてはもう末期だったのかも知れないですね。>詳しくは、アコースティックギターブック6,7を参照ください。
>勉強になりますよ。はい、今度見てみることにします。
ありがとうございました。
PAGE JUMP!! 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 会議参加みなさんのGuitar紹介ページ コメント入力フォーム